日々の三桜
1月6日開講式
今年の冬は例年になく、積雪の多い年になっています。昨日の夕方より仙台市内でも朝方まで7cmの積雪を観測しました。
開講式は各教室、放送によって行いました。写真は1年4組の様子です。
1月4日 共通テスト目前! 最後の模擬試験実施
本日から2日間にわたり,「大学入学共通テスト」と同じ時程で模擬試験を実施します。受験する3年生にお正月気分はなく,これが最後の力試しの場となります。本番まであと12日,ラストスパートをかける!
開校10周年記念集会を行いました(12/11)。
開校10周年記念集会を実施しました。本校同窓会の伊藤副会長をはじめ、校長先生、生徒会長からの挨拶がありました。挨拶はスタジオの教室で行い、その様子を教室へ中継しました。
また、今年度は同窓会から、学習環境整備の一環としてエアコンを寄贈いただいたたこともあり、その目録の贈呈式も行いました。今後はより快適な環境で学習を行うことができます。同窓会の皆様、ご寄贈いただき本当にありがとうございました。この場をお借りして、御礼をさせていただきます。
式典のあとは、スマートフォンを使用した全校生徒参加によるクイズ大会(三桜高校に関する出題)が行われました。豪華賞品が出ることもあり、みんな真剣に、楽しみながら取り組んでいました。
お~いお茶のパッケージになりました。
第三十一回 伊藤園お~いお茶新俳句大賞で,
國井 朱里さんの作品「あと一本早く乗ったら会えたのに」が入賞し,
パッケージになりました。
書道パフォーマンス作品について
書道パフォーマンス作品を昇降口の入口に展示しています。2年生の作品です。
光の加減で見づらいかもしれませんが,下のような内容になっています。
【制作の意図】
新型コロナウイルス感染症の影響により,できることが制限され,暗い気持ちになってしまいがちですが,
普通の日々に戻れることを願って,少しずつでも今できることを積み重ねていきたいという思いを込めました。