ワンダーフォーゲル部

ワンダーフォーゲル

令和2年度の成績

【令和2年度宮城県高等学校登山競技   】                
令和2年10月10日~10月11日 (泉ヶ岳・仙台第一高校)
男子 団体 2位(学校表彰)
女子 団体 3位(学校表彰)

2020年度沢歩き訓練 名取川本流報告

私達は8月1日に名取川本流にて沢歩き訓練を行いました。8月下旬に実施される1・2年生での沢歩き訓練に向けて、今回の活動では、沢を歩く際の注意点や知識を学ぶと共に技術力の向上を目的に2年生のみで活動を行いました。

事前準備でのわらじ作成は昨年の経験を活かし、しっかりと

作成出来ました。当日は水深がある所を歩く際は少し怖く感じましたが、中々経験する事のない貴重な体験が出来、楽しかったです。活動中はお互い声を掛け合い、情報を共有しながら取り組みました。

また、顧問の先生方からご指導していただいた事をしっかりと意識しながら行動する事が出来ました。

今回の活動を通して事前に確実な準備をする事の大切さや、仲間と協力して一つの事に向かう事の重要性を改めて考えさせられたとても有意義な時間となりました。

今回の活動で学んだ事や感じた事を確実に今後に反映したいと思います。これからの活動においてもワンダーフォーゲル部一同は安全を第一に考え、互いに高め合い、より充実した部活動を目指していきます。

令和2年8月31日                             

2年 チーフリーダー 丹野 広夢

仙台三桜高校活動報告

仙台三桜高校の活動報告を始めます。

まず、日々の活動についてです。わたしたち三桜高校では四人の先生方の指導のもと、

1年生19人、2年生14人で日々楽しく活動しています。

平日はランニングや筋トレなどの他、1,2年生共に各担当科目ごとに学習をしたり、

週末に行く山の読図を行っています。

 次に、南蔵王での活動についてです。7月23~25日にかけて

2泊3日で行いました。1日目は、新入生歓迎会と3年生送別会をまとめ、

皆でレクリエーションを楽しみました。2日目は、早朝から活動を行いました。

気候が丁度良く、登るにつれて下にある山の尾根の筋が綺麗に見えて

素晴らしい景色だったのを覚えています。さらに、途中にシャクナゲの花がたくさん

咲いていたり、アザミがあちこちにあり、皆で気を付けながら登っていきました。

頂上では、エーデルワイスとも呼ばれるウスユキソウや鮮やかな紫色のイワギキョウが

綺麗に咲いていました。そして、自分達より下に雲がある状況が1年生にとっては

不思議な感じもありましたが、登ってきたという達成感を強く感じました。

12時間35分という長時間の活動でしたが、1年生の初めてと3年生の最後に

ふさわしい合宿になったと思います。

 次に二口沢での活動についてです。私たちは2グループにわかれて8月29日と9月5日に

活動を行いました。1年生は沢での活動が初めてでしたが、先輩方に教えてもらいながら

わらじをいちから手作りし、自分たちが作ったわらじで沢登りをすることが出来ました。

また、深くて足がつかない場所では、ザックを浮き輪代わりにして細引きを使って進むなど、

工夫した活動もあったので、多くのことを経験できたと思います。

 次に蔵王での活動です。10月31日に蔵王の名号峰で活動を行いました。

この日は寒く感じる所もありましたが、比較的晴れていたのでとても登りやすかったと思います。

途中にはもみじより葉の切れ込みが浅いハウチワカエデや、実のついたコケモモ、

ガンコウランなどがありました。また、頂上には、あまり見られない花崗岩もあったので

いいものを見れたと思います。この日は初雪も見られたので、

冬が近づいてきている事を実感した1日となりました。

翌日の11月1日に面白山に行き、視界いっぱいの紅葉を楽しみました。

ただ、下山ルートが急傾斜で落ち葉が厚く重なっていた為に下山予定時刻を

過ぎてしまい、仙台行きの仙山線を逃してしまった為、主に二年生の顔に

深い絶望が表れていました。

また、私たちは登山の他にも、元気フィールドやzi:BOX(ズィーボックス)等の

市内のクライミングジムをお借りしてボルダリングを行ってきました。

普段、壁を登る機会は少ないこともあり、終わるころには

ほぼ全員の手の皮がボロボロでしたが、未体験の感覚に二年生はもちろん、

一年生も心からの笑顔で笑っていたため、新型コロナウイルス予防に留意しながらも

価値のある部活ができていることに部内の活動意欲の高まりを感じました。

 今回紹介した他にも、私たちは皆で笑いあって安全登山をしてきました。

これからも技術向上できるよう、そして山の楽しさを知ることができるように活動していきます。

 

                           令和二年 十一月 七日

二年  成田 大翔

一年  戸田 朔

     佐藤 夢春

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪上講習会

 3月4日(土)~5日(日)花山少年自然の家で登山専門部による雪上講習会へ参加しました。雪の心配がありましたが、御駒山頂上付近や広場には残雪があり、ワカン(かんじき)歩行、クロスカントリースキー、そしてツェルト訓練の研修を行いました。

ツェルト訓練

柳沢小屋へ訓練登山

 翌週11日(土)~12日(日)には、山形県東根市黒伏高原の柳沢小屋へ訓練登山に行きました。11日前夜に降雪があり、ラッセルをしながらの登山でしたが、ワカン歩行も問題なく、日頃の訓練が生かされました。しかし、小屋に到着後、幕営(テント)を前提に生活をしましたが、気温がぐんぐん下がり、あまりの寒さに全員が小屋で一晩過ごすことになりました。2日目は、白髪山(1284m)手前にある沼を目指して出発。天候にも恵まれ順調に歩行し、安全に下山しました。今年度の活動は今回が最後、1年間トラブルなく終了することができました。新年度も6月総体に向け、安全登山を目指してがんばります!


小屋に緊急避難

幕営のはずが・・・

柳沢小屋・・・積雪2m

雪上訓練

 2月5日(日)JR仙山線面白山高原駅から天童高原まで雪上訓練を実施しました。2日間前に降雪があり難航が予想されましたが、天候にも恵まれ、ざくざくと軽快に雪上を歩くことができました。8時30分に駅を出発し、11時に天童高原キャンプ場に到着、天童市街を見下ろしながら昼食をとり、12時30分には面白山高原駅に戻りました。見通しのよい冬季の読図は、夏場とは違った訓練にもなりました。

1月28日(土)/29日(日)

 1月28日(土)若林区にあるボルダリングジム「ZI-BOX」で、ウォールクライミングに挑戦しました。スタッフの方からテクニカルな動きとバランスについて学び、最後にはオーバーハング(手前に傾いた)にもトライ!
 当日、特別に貸し切りにしていただき誠にありがとうございました。


初挑戦の1年生も踏ん張ってます!

顧問の太田先生は何でもこなします!

 翌29日(日)は、青葉区と太白区の境にある「蕃山」で訓練登山。伊達家ゆかりの地で残雪を踏みながら、約5キロ5時間のコースを回りました。途中、読図で難航し、遭難しかけ(冗談です)、ロスタイムがありましたが、今後の活動に生かすことができる貴重な山行となりました。 (…雪だるまは男子作)

訓練登山

<訓練登山>

 11月19日(土)~20日(日)岩手県松川温泉にある三ツ石山で、前顧問の蘇武先生も参加し、1年生の訓練登山を行いました。小雨模様でしたが、初冬の積雪を踏みしめながら三ツ石山山荘までの登山はクリスマスイブに実施する蔵王山行の良い訓練となりました。また、山小屋には部員で分担し大量の薪を運び上げ、来年春の再訪に備えました。

熊出没注意!

「熊出没注意!」

 10月29日(土)~30日(日)北泉ヶ岳で訓練登山を行いました。土曜日の夜は風も強く、気温も下がる中テント泊をし、翌30日に北泉ヶ岳から大倉山~氾濫源を周りました。朝5時30分出発直後に熊と遭遇しびっくりさせられましたが、天気にも恵まれ、10時間行動し、晩秋の北泉ヶ岳を満喫してきました。
 寒い時期のテント生活や服装の選択、行動開始時間の短縮などこれから始まる冬季部活への課題が見つかるよい機会となりました。

北泉ヶ岳から桑沼を眺望
氾濫原にて昼食

沢登り訓練

  
 8月30日(月)台風10号が近づくなか、天候を見極め、沢登りの訓練を実施しました。普段より増水した奥新川の北沢を、十分に安全確保しながら遡上しました。沢での歩き方や地形について学べた貴重な時間でした。10月の新人大会に向けまた新たな経験ができたと思います。