Topics

日々の三桜

年間行事予定の変更について

令和6年度3月の行事予定について、19日が自宅学習日に、21日が通常登校日になりました。

年間行事予定の改訂版に差し替えました。

本校生徒が、「自転車乗車用ヘルメット着用促進」啓発動画の制作に協力しました

宮城県警察本部・仙台南署による「自転車乗車用ヘルメット着用促進」啓発動画作成に、本校生徒が協力しました。

本校は仙台南署とも連携しながら、交通安全を推進しております。

また、今回制作された動画は現在各警察署の案内板等で上映されています。

 

 

 

 

陸上部東北大会報告

第29回東北高等学校新人陸上競技大会が

9月27日(金)~29日(日)に
カクヒログループアスレチックスタジアム(新青森県総合運動公園陸上競技場)

で行われました。本校からは走り高跳びに2年生の横田さんが参加しました。


東北新人陸上競技大会に出場して    

                                  横田 朱音
東北新人大会に出場して県大会との差を感じた。慣れない場所でも実力を発揮できるメン
タルや技術を身につけられなかったことに自分の弱さを感じた。出場することは勿論、そこ
で満足のいく結果を残せる様な選手になりたい。
来年は同じ場所でまた東北大会が開催される。この機会に良い準備ができたとプラスな
気持ちでこれからも練習に取り組んでいきたい。

音楽部 東北支部大会報告

9月20日、仙台市泉区の仙台銀行ホール イズミティ21で開催された、第76回全日本合唱コンクール東北支部大会に本校音楽部が出場しました。創立100年の節目の年に、「百年後」(詩/ラビンドラナート・タゴール・訳詩/森本達雄・作曲/信長貴富)を自由曲に選び演奏しました。強豪校ぞろいの東北支部大会で、部員全員で心と力を合わせて歌いきり、銀賞をいただくことができました。地元での開催ということもあり、当日はたくさんの方のご来場とご声援いただきましたこと、この場をお借りして御礼申し上げます。

読書会

10月11日

全校読書会が開かれました。今回はビブリオバトルで、いろいろな本を紹介しあい、興味のある話題で話し合いが盛り上がりました。

第1学年、第2学年 講演会

10月4日(金)

LHRでは第一学年が情報セキュリティー講演会、第2学年は性教育講話が行われました。

いずれも外部講師の方々から貴重な話を伺うことができました。

 

<1年生は体育館で>                 <2年生はリモート、各教室で>

秋季体育祭

10月3日(木)

秋季体育祭が開催されました。

秋雨前線の影響で午前中は小雨が降りましたが、雨は午後には上がり体育祭を満喫することができました。