Topics

日々の三桜

3月1日(火)令和3年度卒業式

・生徒昇降口「卒業式」立て看板

・卒業証書授与式呼名

・呼名3組

・式辞

・答辞

・卒業生退場

・中庭、森山直太朗「さくら」合唱

・中庭、森山直太朗「さくら」合唱

2学年 探究学習発表会

1月25日(火)の総合的な探究の時間(5,6,7校時)で、2年生が4月から取り組んできた探究学習の最終発表会が行われました。

当初は1,2年生の生徒全員が体育館で発表を見るという形を計画しておりましたが、感染拡大防止のためリモートで実施いたしました。

以下はMM室で発表をする生徒の様子です。

 

 

1月4日(火)~5日(水)3年生最後の模擬テスト

明けましておめでとうございます。本年も仙台三桜高校をよろしくお願いいたします。

冬季休業の最後に、大学入学共通テストを想定した模擬試験を行いました。受験会場や受験科目でグループを設定し、3カ所の会場に分けました。写真の中の空席の列は、各グループの区切りとして、あえて設定しています。

テスト当日まであとわずか。みんな集中して問題用紙に向かっていました。頑張れ!受験生。

12月28日(火)冬季休業の1日

冬季休業の午前中1・2年生は英数国の課外,午後は部活があります。3年生は午前・午後6時間の課外があります。今日は令和3年の仕事納めの日です。

先週の週末より,ここ30年で最強の寒波の到来で雪模様の日が続いています。

校舎4階より,市内でも4cmの積雪が毎日続いています。

1学年 探究学習最終発表(ポスターセッション)

1学年では、12月14日(火)の総合的な探究の時間(6,7校時)で、4月から取り組んできた探究学習の最終発表会が「ポスターセッション形式」で行われました。ポスター前を通りがかる生徒や教員に対し、自分たちの探究の成果を一生懸命説明する姿が印象的でした。

共通テスト説明会を行いました(12月15日)。

共通テスト受験まで約1ヶ月となりました。受験票も届き、受験会場も確定しました。今回は、当日の注意事項などについて詳細に説明会を行い、参加した生徒は真剣に担当の先生のお話を聞いていました。まずは共通テスト。当日まで体調をしっかり管理して学習に取り組み、不安要素を無くしておきましょう。

12月10日(金)2年生7校時LHR奉仕活動

通学路周辺の美化・ゴミの収集を実施、奉仕活動の精神を身につけ、社会に貢献できる人材育成を目的としたLHR活動。

・昇降口で清掃用具を受け取るところ

・2年2組、5組が大年寺方面のR286の歩道を担当。

・2年7組は学校周辺を担当。

・大年寺方面のR286担当の2年2組、5組。

・大年寺と反対側のR286担当の2年4組、6組。

・鹿野公園方面のR286担当の2年1組、3組。

1学年 各種講演会

○1学年では、11月第2週に2つの講演会が実施されました。

県内の感染状況が落ち着いてきていることもあり、それぞれの講演の内容を踏まえ「教室でのリモート開催」と「体育館での集会型開催」の2パターンで行いました。

 

○11月9日(火)防災教育  → 教室でのリモート開催

講師:東北大学災害科学国際研究所 遠田晋次 先生

 講話内容は地震災害に関する基礎的なレクチャーと、本校の直下を通る利府・長町構造線についてのお話でした。専門性の高いお話でしたので、メモを取りながら聴くこと重視し、教室でのリモート開催としました。遠田先生から、先生の著書『連鎖する大地震』を図書館に寄贈していただきました。

 

○11月12日(金)薬物乱用防止教育  → 体育館での集会型開催

講師:おりーぶ薬局たいはっくる店 後藤佳子 先生

 講話では、危険薬物に関する情報や、普段使用する薬についても間違った使用方法では「乱用」になることなど、薬物に関する専門的な知識を、高校生にもわかりやすくお話いただきました。臨場感を重視するため体育館での集会型開催としました。

 

 

 

1.各種大会の賞状伝達式と生徒総会を行いました(10月29日)。 2.地底の森ミュージアムでの音楽部コンサートの様子です(10月30日)。

1.賞状伝達式と生徒総会の様子です

賞状伝達。たくさんの受賞者がいました。

生徒総会にあたって大坪校長先生の挨拶。

生徒会長挨拶と議事の様子

2.音楽部が地底の森ミュージアムにてコンサートを行いました。

  2年生,1年生に代替わりして初めてのコンサート。幻想的な雰囲気での演奏でした。