2年度 Topics

2年度 Topics

令和3年3月修業式挨拶

令和3年3月24日

 

修業式挨拶

 

 令和2年度の終業式を迎えました。今年度は実質的に長期休業明けの6月からのスタートとなりました。高校総体や各種大会が開催されず、校内では春の体育大会や合唱コンクール、そして三桜祭が、また2年生にとって最大の学校行事である修学旅行までもが中止を余儀なくされました。皆さんの落胆、失望感は言葉にできないほど大きなものであったと思います。その中にあっても皆さんは、めげることなく、前を向いて学習に、部活動に、そして学校行事に全力で取り組みました。校訓でもある自らを的確にコントロールする「自律」の精神を体現してくれたように思います。

 今月13日の土曜日に 幸せを運べるように「被災地をつなぐ心の歌」と題したテレビ番組がNHKの総合テレビで放映されました。その中で本校OG合唱団の方々が震災で傷ついた多くの方々を歌によって励まし続け、復興への道のりを支えてきたことが紹介されました。感動的なライブ演奏もありましたが、本校の先輩は大切な記憶や様々な思いを未来につなげるための地道な活動を続けて来られたわけです。本校に関わる者として、とても感動的で誇らしいものでありました。後輩である皆さんにもこのような精神が間違いなく受け継がれています。

 今、この瞬間も感染者の命を救うために必死に頑張っておられる医療従事者の方々がいます。食料品や生活必需品を配送してくれる方々もいます。他にもコロナ禍の社会に光を見いだそうと懸命に力を尽くしてくださる方々がいます。本当にありがたい事です。そのような方々に対して私たちは感謝の気持ちを直接伝えることは出来なくても心の中で本当にありがとうございますという感謝の気持ちをもって無事を祈り続ける。そのことだけでも私たちの「心のあり方」は変わると思います。

 前にもお話ししましたが、皆さんが日々本校で学んでいることの大きな目的は社会貢献です。これは言い方を変えれば「未来を創ること」でもあります。前向きに人とつながり、今このような時だからこそ、普段は気づかない大切なことをしっかり見つめ直しながら、未来を作る作業に全力で取り組んでほしいと思います。

 新年度における皆さんの大いなる活躍を心から期待しています。

賞状伝達式

12月23日、24日の2日にわたり賞状伝達式が行なわれました。2020年最後の賞状伝達式は受賞者が非常に多く、総勢30名にもなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナウイルスの影響で大会の中止など各部の活動が制限されている中でも地道に努力を積み重ね、実を結んだ生徒が沢山いることを大変嬉しく思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その中でも特に目覚ましい活躍を見せたのが陸上部でした。

 

 

 

 

 

 

陸上部だけでも15つも受賞していました。さらなる活躍を期待しています。

 

陸上部部員:2年 石山 彩花さん

今年は、コロナ感染拡大による緊急事態宣言で3ヶ月間の部活動停止。例年通りの練習を積めず、3年生も部活動を引退することになり、大きな不安を抱えたままのシーズンとなりました。ですが大会を重ねていくうちに自分たちの力に徐々に自信を持てるようになりました。新人戦では、全員が力を発揮し、インターハイは夢ではなく掴みとれる目標だと認識することが出来ました。高総体がどんな状況で行われたとしても必ずインターハイをつかみ取るという強い気持ちで戦っていきます。そして三桜陸上競技部の意地と伝統を守っていきたいと思います。

 

また、12月24日をもちまして本校の食堂の営業が終了しました。長年の感謝の気持ちを込めて、食堂の方へ感謝状を贈りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長年生徒に愛され、毎日生徒の笑い声が響き渡っていた憩いの場がなくなってしまうことはとても寂しいですが、毎日おいしいご飯を作ってくださった食堂の方々には多大なる感謝を申し上げます。今まで本当にありがとうございました。

開校10周年記念式典 学校長挨拶

令和2年12月11日

開校10周年記念式典挨拶

 今年の4月1日を以て、本校は仙台三桜高校として新たなスタートを切ってから10年という大きな節目を迎えました。そのスタート時には、宮城県第三女子高等学校からの良き伝統と校風を引き継ぎながら、校名が変わり、校舎が新築されました。同時に男女共学となり、制服も新しくなりました。但し、当時は共学化について様々な意見があり、生徒会や同窓会等を中心にその是非について活発な議論もなされています。

仙台三桜としての10年を振り返ると、平成23年3月11日にマグニチュード9.0という宮城県沖を震源とする巨大地震が発生し、全国で死者・行方不明者が1万8千人を超える東日本大震災が発生しました。本校では校舎や校地内の一部に被害が生じたこと等もあり、修業式を中止し、始業式と入学式を4月下旬に延期するなどの対応を余儀なくされました。

また、平成26年11月には学校創立90周年記念式典が行われ、平成30年7月には三桜会館が竣工されました。この間、多くの卒業生が4年生大学をはじめとする上級学校へ進学するようになる等右肩上がりの目覚ましい進路実績を挙げるようになりました。また、運動部・文化部を問わず毎年のように多くの部が全国大会や東北大会等に進出し、全国でも上位入賞を果たすなど三女高時代同様、県内有数の伝統校としての実績を積み重ねています。併せて、ICT教育推進に適した設備が他校に先駆けて整備され、新しい時代に求められる資質と能力を育成するための地域連携型探究活動を本校の特色として積極的に展開するようになっています。毎年実施される学校評価アンケートにおいても、県平均を大きく上回る評価を頂くなど、多くの方々から支持され、応援して頂ける学校にもなりました。本校がこのように充実した活動を行えるようになったのは多くの卒業生や在校生である皆さんの意識の高さによるものであり、様々にご尽力頂いた先生方、保護者や地域の方々等多くの関係者の長年に亘るご努力の賜でもあります。

今、皆さん一人ひとりは、それぞれの形の情熱を持っています。その情熱を鍛え、磨き、時に叱咤すれば、その情熱は確実に成長していきます。その成長したものが個性です。社会に生きる先輩たちは、将来を担う皆さんの新しい形の個性を待ち望んでいます。そして皆さんの持つ熱いエネルギーを必要としているのです。ガムシャラでOK。力を合わせ、あきらめずに立ち向かえば大きな壁も打ち砕くことが出来ます。現在はコロナ禍という人類にとっての大きな壁に脅かされていますが、鍛えられた情熱、そして新しい個性を集結して、この危機を乗り越え、私たちは確かな未来を作って行かなければなりません。困難なものに立ち向かう姿にこそ、人としての真理があります。日々の確かな心掛け、小さな努力の積み重ねで大きな流れを作っていきましょう。

仙台三桜高校が今後20周年、30周年という時を重ねていく中で、更なる発展を遂げていくことを心から祈念し、開校10周年記念の挨拶とします。